暗記型の勉強は、ただ覚えるだけではダメ [暗記型勉強法]


bk3.jpg


【暗記型と理解型の勉強方法は違う】


勉強には、「暗記型」「理解型」があります。



「暗記型」の勉強と「理解型」の勉強の違いって分かりますか?



「暗記型」の勉強というのは、読んで字のごとく「覚える」
ことがメインの勉強法です。


教科で言えば、社会の地理、歴史、公民などは「暗記型」の
最たるものです。


地理では地域名や特産物、歴史では年号と出来事、公民では
憲法や国会についての言葉の意味など、これらは覚えること
さえできれば、回答することができますね。


英単語もそうですし、日本語の熟語やことわざ、数学の
公式や理科の化学式もそうです。


日本の高校受験や大学受験は、実は暗記型の科目が多く、
記憶する能力と方法で、大きな差が出るんです。


でも、例えば中学生の場合1年生~3年生までの教科書を
全部暗記することは、可能でしょうか?


もしできたとすれば、「暗記型」の点数は、ほぼ満点に近い
点数がとれるでしょう。


でもこれって、ものすごく効率の悪い勉強法だということは
わかりますよね。


時間がいくらでもあるのなら、1年生~3年生までの教科書を
すべて暗記するということも可能かもしれませんが、実は
覚える必要のない部分も覚えているはずです。


何から覚えるべきなのか、どしてどんなふうに覚えると
忘れにくくて一番効率がいいのか?


ということを順序立てて覚えるのと、やみくもに覚えるの
では、時間の使い方に数倍の違いが出るでしょう。


夏休みなどは、学校の授業がないので普段より家庭学習(家勉)
する時間がとれるはずですが、部活があったりするでしょうし、
少しは遊ぶ時間も欲しいことでしょう。


朝から晩までぶっ続けで勉強するという方法も有りかも
しれませんが、それって本当に集中力を保って時間を使えて
いるでしょうか?


大人でも、勉強に限らず何かに集中して取り組めるのは、
せいぜい2~3時間と言われています。


時間が長いこと=効果があるとは言えないわけです。


まして、遊び盛りでアイドルの出るテレビも見たい年代の
中学生なら、なおさらです。


「短時間で効率よく覚える」ことにつきます。


夏休みのうちに、この「短時間で効率よく覚える」スキルを
身につけると、受験が迫っても焦ることはありません。



「短時間で効率よく覚える」スキルを身につける方法は
やる気が出る勉強法詳細をご覧ください。


⇒【やる気が出る勉強法】詳細



ガンバレ!中学生[本]



ありがとうございました。



記事が参考になったよ!
と思われましたらブログランキングをクリック
していただけるとうれしいです。
宜しくお願いいたします。


家庭教師 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村













nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。