携帯に依存する中高生 [学習時間の管理]


203.jpg


携帯電話に依存する中高生が問題になっています。


最近はスマホが主流となって、簡単にインターネットに
繋がる環境なので、使いかたも多様化しています。


中高生にとっては、最高の「おもちゃ」でしょう。



この「おもちゃ」は確かに楽しいのですが、こと勉強への影響
ということになると、問題が多いのです。


中高生を持つ親御さんは、毎日わが子が携帯を触っている姿を
不安に思うことが少なくないのではないでしょうか?


ごはんを食べるときも、話をしている時もずっと携帯画面を
見続けていませんか?


あなたのお子さんだけではないのですが、完全な携帯依存です。



100歩譲って、ある程度の携帯依存は容認したとしても、
勉強をしている(部屋にいる勉強時間)時まで、携帯を見ながら
というのはいただけません。


というよりも、たとえば2時間の勉強時間があったとしても、
正味勉強している時間はどのくらいでしょう。


ほとんどが携帯を触ったり、メールしたりしているだけで、
勉強に身がはいらないのは明らかです。


そうなると当然成績は落ちる一方で、何時間部屋で勉強している
と言っても、意味がない時間と言えるでしょう。



本気で成績を上げる、そして志望校に合格するという目標を
達成するには、この問題を避けて通るわけにはいきません。


勉強時間をいくら増やしても、携帯をいじる時間が増えるだけ
になるのであれば、勉強時間を増やす意味はありません。


つまり、携帯をいじる時間をどれだけ勉強時間に向けることが
できるかということにかかっているのです。


この問題を解決するには、本人と話をする必要があります。


【成績が上がらない原因=携帯問題】


という現実があるということ。


そして、注意しなければならないのは、むやみに携帯を取り上げる
などの強制的なことはしないことです。


本人に理解させることは


「このまま携帯をいじりながら勉強を続けるなら、
 家庭教師をつけても、塾に行っても、成績は上がらない。」


という現実的な話をすることです。


そして、中高生にとって携帯はもう身体の一部とも言えますから


「携帯を取り上げるような事はしないから大丈夫だということ。
 ただし、携帯を使う時間は決めることです。」


ポイントは、

 「その日の勉強が終わったら、携帯を自由に使っていいよ。」


という逃げ道を必ずつくることです。


とはいうものの、そういう約束ができたとしても勉強机の上に
携帯があればどうしても気になってしまうでしょう。


せめて勉強中だけは、自分の部屋以外に置く(親に預けるなど)
という決め事が必要でしょう。


そして1日の勉強が終わったあと(寝る前の時間)は、
携帯で友達とメールするのもOKとするのです。



携帯依存症で困っている場合は、この方法で勉強時間を確保
できれば、必ず成績が上がるでしょう。


本人と向き合う事なしに、この問題が解決することはありません。


最初から無理!と思わずに自分のお子さんと向き合いましょう。



ガンバレ!中学生![本]




ありがとうございました。



記事が参考になったよ!
と思われましたらブログランキングをクリック
していただけるとうれしいです。
宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村







nice!(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学校

nice! 0

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。